よくあるご質問
アクセルパンはなんで重いの?
アクセルパンを手に取ってくれたお客様の第一声は、必ず「重っ!」です。
そうなんです。アクセルパンは重いんです!通常のパンはグルテンがたくさん入っている強力粉を使っています。そのため生地も空気がたくさん入り、出来上がったパンはケーキのように軽く仕上がります。日本の食パンはほぼ全て強力粉が原材料に入っているのではないでしょうか。
しかし、アクセルパンは強力粉を使っていません!日本産の小麦粉で、愛媛県でとれた小麦粉を使用しています。日本産小麦粉は中力粉に近いもので、グルテン量が少なく、とても消化のしやすい小麦粉です。そして中力粉はグルテンが少なめです。パンをふっくら膨らませる役割を果たすグルテンが少ないために、目が詰まったずっしりとした仕上がりになるのです。 密度が高いと硬くなり、噛めば噛むほど味わいが深くなっていきます。
4000年前の古代パンも、ふかふかの仕上がりになる強力粉ではなく、中力粉に似た古代小麦を使っていました。
ずっしりのアクセルパンは、フランスで売られている田舎パン「カンパーニュ」を四角くしたものです。なので、普通の食パンだと思って食べるとびっくりするかもしれません!
一枚でお腹いっぱいになるアクセルパンは、腹持ちも良く、間食が減ると評判です!
アクセルパンはなんで茶色いの?
発酵時に全粒粉を使用しているからです。
よく「黒糖でも入っているの?」と聞かれますが、入ってません!アクセルパンの原材料は「小麦粉、塩、水」の3つだけです。
アクセルパンの酵母、「サワードウ」って何?
サワードウとは、小麦粉と水だけを使って自然発酵させた発酵種です。材料が2つだけのとてもシンプルな発酵種ですが、その中にはたくさんの体にいい善玉菌が元気に息をしています。乳酸菌がそのなかのひとつです。彼らの小さな命の躍動が、今日もアクセルパンを膨らましてくれています。
野生の菌を相手にしたサワードウは、発酵にとても時間がかかります。食感や風味も、その日の気候や温度によって変化します。空気中の微生物の力を借りているので、日によってなんとなく味も変わります。
アクセルの作るパンは「生きたパン」です。イーストのパンを食べてきた私たちは、「簡易に作れるパン」に慣れすぎていて、本来のパンの良さを知らずに生きてきた気がします。サワードウのパンは 、3000年以上も前からエジプトで発祥したパン作りだと言われています。アクセルはその古代のパン作りの修行をフランスでし、今は愛媛県東温市の工房でサワードウパンを焼いています。
アクセルパンの原材料は何?
小麦粉(愛媛産)、塩(瀬戸内海産)、水の3つです。
食パン以外にも何か作れない?クロワッサンとかバゲッド作れる?
申し訳ございません。アクセルはサワードウパンしか作りません!
パンを枚数切りしてもらえますか?
大変申し訳ございません。ご要望におこたえしたい気持ちでいっぱいですが、パンをカットしてしまうと、切り口によって、パンの乾燥や劣化が早まってしまうため、恐れ入りますがカットなしで発送させていただきます。
アクセルパンはフランスパン?
フランス人パン職人アクセルが作る、4000年前からある古代パンです。
なので「フランス人が作る古代パン」です^_^。
「カンパーニュを四角くしたパン」とも言えます。
どうやって注文して、いつパンが届くの?
ご注文の流れ
①「パンを買う」よりご注文ください。
お届け日程は指定していただけませんが、不在の日などお受け取りが難しい日時があればお知らせください。時間指定はできます。備考欄にてお知らせください。
②ご注文完了後「ご購入ありがとうございますメール」が自動配信されます。
③入金が確認でき次第、アクセルパンより商品が発送されます。
④システムより「商品が発送されましたメール」が届きます。
⑤パンの到着をお待ち下さい!
いつオンラインショップのカートを開くの?
こちらが決めた日時にオンラインショップのカートを開きます。先着順でご購入いただいた方にお送りさせていただいております。
現在多くのアクセスがあり、精一杯焼いていてもすぐに売り切れてしまう状況が続いています。毎週少しずつですが販売していますので、気長に機会をお待ちいただけますと幸いです。